スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

[JS]ソーシャルボタンを簡単に追加できるJavaScript

bloggerの機能として付いているソーシャルボタンは gmailに送るとかg+に送るとかあまり使えたもんじゃないので、ガッと簡単に追加できれば嬉しいな、ということで探した結果、楽ちんに追加できるJavaScriptを発見したので紹介します。

mail header received の謎

メールサーバーのリレーを利用して、複数のメールサーバーを経由して大量にメールを送信するシステムを構築しました。まぁ、平たい話がスパムメールの送信環境ですが、送信元のサーバーを調べるとガッツリ私の名前が出てくるので、これはスパムに利用できませんwww 正しく設定されている事を確認するには、メールを送信してみてメールヘッダに記載されたreceivedの項目を見るのが一番手っ取り早いです。 そこでreceivedに記載されている情報に不思議な部分があったのでメモしました。

PLESKで独自のバーチャルホスト設定を利用する

ボタンをポチポチするだけで簡単にバーチャルホストを切ってくれる便利なPLESKですが、裏側の設定の実装がちょいとオラオラなので、普通にhttpd.confをいじったりしてサーバー設定ができる人には痛し痒しな部分もあります。 バーチャルホスト毎のhttpd.confをいじるのは難物ですが、vhosts直下のドメイン毎のディレクトリにconfというディレクトリがあるので、こちらのhttpd.includeをいじればとりあえず何とかなります。しかし、PLESKでサブドメインを作ったりすると、PLESKがhttpd.includeを再発行してせっかく設定した内容がぶっ飛びます。 PLESKは、httpd.includeに手を入れなくても済むようにできているので、それに則って作業を行います。

PLESKのチューニング(8.x系。9.x系もあるよ)

今までこんなもんかなと思って放置気味だった、PLESKのバックグラウンドについて、ちょっと理解できたことがあるので残しておきます。 便利っちゃ便利だけど、結構隠蔽体質なソフトウェアなので少しPLESK以上で管理していて、ある日PLESK以上の事をしだすと結構詰まります。